● 自費出版と商業出版の違い

自費出版と商業出版 プロ作家ではなく、アマチュアの人が本の出版をする場合、
自費での出版がメインとなるものです。
では書店に並ぶ商業出版と自費出版には、どのように異なるのでしょうか。
商業出版というのは、書籍制作費は、出版社側が負担をしています。
一方で個人出版となる自費出版になると、
著者である本人が出版制作費を負担して、書籍の出版を行うことになります。
ですから、2つの大きな違いとは、書籍の制作費用負担はどこにいくか、
というところになります。
印税収入への期待や、本人負担もないという考えでいけば、
だんぜん個人ではなく、商業出版が良いということになるでしょう。
では、簡単に出版社が応じてくれるかというと、まずそれはないでしょう。
出版社としても、これはビジネスであるためです。
基本的にその本が、確実に売れるであろうという見込みがないと、
そう簡単に出版社は動いてはくれません。
出版物という商品をできるだけたくさん販売したいのが、
出版社の狙いであるためです。

自費出版を選択して思い通りに 商業出版というのは、売れなければ意味がないため、
社会的商業価値が低いものには良い反応を示しません。
全国の書店に、自ら出版した書籍を店頭へ並べるのは、
正直なところ楽なことではありません。
しかしデメリットばかりではありません。
著者の希望するような書籍に仕上げることは可能です。
商業用の出版となると、内容は出版社に主導権が握られます。
そうなると、思い通りの本の内容にはできない、
融通のきかない部分も出てくるのです。
自分が思い描くような、理想的な本を仕上げて世に出したいのであれば、
自費での出版を選ぶとよいでしょう。
自身のこだわりを、最優先できる出版方法です。
しかし、書籍は商品として全国の書店に並べたい、といった願望の場合は、
商業用という選択肢になるでしょう。
その場合、社会的に見た商業価値のある、売れる内容でなければ、
出版社はなかなか取り合ってはくれません。
知名度をとるか、自分の理想を優先するか、選択に迷う部分です。