● 趣味のカメラを写真集にしよう
写真は日常で楽しむ
デジタルカメラやスマートフォンが登場して、
写真の楽しみ方の幅がどんどん広がってきました。
いつでもどこでも気軽に楽しめることから、
写真を撮ることは日常になっています。
朝ごはんやランチ、大好きなスイーツ、
ちょっとした散歩の途中の風景や
友人や家族とのショット。
カメラが生活を楽しくしてくれていますね!
さらに写真をもっと楽しみたいと思ったら、
大好きなもの、感動した瞬間など
自分の感性を大切にして、もっとシャッターをたくさん切ると、
じつは写真が上達します。
そして自分らしい写真の世界が生まれてくるのです。
まずは上手い写真を撮ろうと思わないことです。
カメラも、一眼レフではなく、スマホ、インスタントカメラ、
ポラロイドでもいいですね。
それぞれのカメラ、写真の良さがあります。
意外な写真の上達法
あなたの感じた、喜びや楽しさ、
「いいな」と思った気持ちが詰まった写真を
たくさん撮り溜めたら
自宅で写真展を開いてもいいですね。
友人を招き、
ランチやカフェなどを用意してパーティ形式で開くと
写真からさらに楽しみの幅が広がります。
さらに、写真に腕も上がってくることでしょう。
その次は、写真集作りも視野に入れて撮っていくと、
テーマなども絞りこめてシャッターを切るようになります。
カメラに関する勉強も独学や専門家にアドバイスを受けて
始めるといいでしょう。
じつは、写真展や写真集を目標に写真を撮るようになると、
写真がみるみるうちに上達するのです。
- 還暦祝いにご自分の半生を本に!
- ご結婚の記念にカップルの絵本を!
- 2分の1成人式の記念に
- 自分史を両親へのプレゼントに
- 妊娠・出産の記録をエッセイに
- 旅行記をエッセイにしよう
- 海外の暮らしを本にしよう
- 自費出版の印税はどのくらい?
- 自費出版で写真集をつくろう
- 自費出版でブログ本をつくろう
- 自費出版でレシピ本をつくろう
- 自費出版でお気に入りの街の記録を残そう
- 自費出版でかわいいペットの姿を残そう
- 自費出版で趣味の本を出版する
- 書き溜めた川柳を1冊の本に
- 登山の記録や日記を本にしよう
- 趣味のカメラを写真集にしよう
- 自費出版を外部で販売するメリット
- 自費出版までの流れ
- 昔と今の自費出版の違い
- ジャンルを問わない自費出版
- 自費出版に必要な準備
- いくらかかる?自費出版での費用
- 自費出版以外で本を出す方法~その1~
- 自費出版以外で本を出す方法~その2~
- 自費出版以外で本を出す方法~その3~
- 自費出版以外で本を出す方法~その4~
- アメリカで成功した自費出版のお話
- 自費出版と商業出版の違い
- 自費出版を売るためには
- 本の裏にあるバーコードの意味は
- 自費出版も全国に流通できるの?
- 自費出版にライターを利用する
- 自費出版で写真集をつくろう
- 自費出版と同人誌の違い
- 本を出版して業績を上げる方法
- 自費出版契約を結ぶ際のガイドライン
- 定年退職を期に自費出版を出そう
- 自費出版で起こりがちなトラブル
- 自費出版で句集をつくろう
- 自費出版で画集をつくろう
- 自費出版に最適な素材
- 自費出版で子供の成長を残そう