情報の運び屋 読者の感想

昨年末に発刊された「情報の運び屋」について、多様な感想が寄せられております。
その一部を紹介します。

A氏
 いわゆる若干退屈な自伝を想像していた私にとつて、まず書き出しからおどろかされました。物語としていくつもの壮絶な内容を含み、この小説のフィクションとノンフィクションの境目はどこにあるのか・・・
 上下編を読み通し、恋愛小説、青春小説、戦争小説、経済小説、芸術書、哲学書等々を一度に縦断したような気持ちになり、人間を含めた生物すべてを「情報」という観点で見ただけでなく、地球全体までも「情報」という観点で見ると、いろいろなことに改めて気づかされることが多くありました。
 また『身情』『心情』とそれぞれの『情善』『情悪』の考え方には私自身、大変共感するものがあります。人生の節目情報も今回を契機に自身を振り返ってみると、思い起こされることが多く納得してしまいました。
 最後に、出版後のことまで俯瞰するように書かれていることに、新鮮かつ不思議な感覚を覚えました。
 いわゆる「情報産業」の片隅に身を置くものとして、『情報』の言葉の多様性とその重みを改めて噛み締めております。そして、主人公を『真情』とされたように真の情報とは何かと、私自身にも投げかけてみたいと思います。
 余談ですが、全体の流れは別として、大変驚かされた部分があります。下巻「情報の汗」の部分で書かれている、子会社へのシステム開発委託業務一括外注のことです。実は、弊社は基幹システムの納期直前の告知による大幅遅延により、システムベンダーと大きなトラブルに発展しました。この時想像していたことが規模こそ違いますが、同様のことが起きていたのではないかと、身につまされました。

B氏
 豊かな人生経験や、様々な出来事にまなざしを向けてきたからこそ紡ぎだされた言葉(情報)たちに圧倒された次第です。硬軟自在の表現が刺激的であり、現在の社会に示唆的な内容に、社会科(地歴科)の一教員として、大変興味深く読ませて頂きました。
 本校の首都圏研修も、著者の提唱されている「情報の運び屋」によって、今年度の担当者となった私や2学年の生徒たちに運ばれてきたものかと存じます。今度は、この「情報」を「運び屋」として、次の世代に繋いでいくことこそ、私の責務だと感じた次第です。貴書につきましても、僭越ながら運び屋として、貴母校の後輩たちにも手に取ってもらいたく、本校図書館に寄贈させていただきます。〔高等教諭〕

情報の運び屋 上巻 情報の路

情報の運び屋 下巻 情報の詩

カテゴリー: 本の紹介   作成者: admin パーマリンク

admin の紹介

青山ライフ出版 代表取締役。北海道生まれ。1983年早稲田大学教育学部卒。経営誌副編集長などを経て、2005年青山ライフ出版を設立。実用書、エッセイ、小説、詩集、絵本、写真集など幅広い出版物を発刊している。